4ヶ月ぅ!?
2011/10/03 (Mon)
うぉ~
4ヶ月も放置かよ~
自分でもビックリです。
実はいろいろありまして・・・(^_^;)
そう、それは確かに4か月前の6月でした。
担任の先生から
『最近リュウちゃん、時々つねることがありますが、おうちではどうですか?』
え~!つねるぅ?><
ちょっとビックリでしたね。
うちではそんなことはなかったし、リュウリュウってば
基本的に穏やかなタイプだと思っていたので・・・。
でもでも数日後には、なんとうちでも・・・
う~ん、原因は何だろう???
つねった直前の状況を思い返してみたんですが、
何か指示をされた時だったりが多いかな、という感じでした。
うちだと、宿題中だったり。
でも宿題は1年生からやってるわけだし、学校でも今まで普通に
授業を受けてきたわけで・・・。
とりあえず対策として、つねってきた直後に短い言葉で注意。
あと、『つねりません』という絵カードをつくって見せたりしていました。
そんな感じで、様子を見てきたのですが、ついにお友達にまで
手が出るようになってしまったんです
さすがにこれは問題だということで、学校で話し合いをしました。
しばらくご無沙汰していた教育センターにも連絡をして相談しました。
とりあえずこれといった原因はわからないままですが、
3年生といえば『ギャングエイジ』と言われる年頃で、
他の子たちもやんちゃな時期だったりするので、
リュウリュウもそんな時期かも・・・とか
リュウリュウなりの自己主張なので、成長のひとつでもあるよね・・・とか
今年はいつもよりアトピーもひどいので、不快なのかも・・・とか。
でも7月に入ったころには、ちょっと気になることも出てきました。
直前までとっても楽しく過ごしていたのに、
急に形相が変わって襲いかかるようにつねってくるんです。
たぶんフラッシュバックなのかな。
リュウリュウは以前からフラッシュバックしてるかなって
思うことは時々あったんです。
でも攻撃的な行動ではなく、突然ウルウル
っとなる感じ。
あと、つねりだけではなく、なんと噛みつきも><
これが、相当痛いんです
そんなこんなで、夏休みに突入。
夏休みで気分も変わるので、落ち着けばいいな~と思っていました。
その頃私の対応としては、過剰反応しないこと
注意してもエスカレートしてしまうので、淡々と『つねりません』
と言うだけで、他のことに切り替えられるようにしていました。
それが良かったのかわかりませんが、とりあえず私に対しては
ずいぶん減りました。
それと同時に自分の手を噛むようにもなったんですけどね(^_^;)
でもそれはリュウリュウ自身、人をつねったり噛んだりするのを
我慢してるんだろうな~と思うとこちらも胸が痛みます。
でもでもおとうさんは、つい感情的になってしまい、きつく叱っていました。
時にはやり返すようなことも・・・(^_^;)
そんなことしても逆効果だと言っておいたのですが、
基本的に気が短いので、反射的に怒鳴ったりしてしまうようでした><
で、やっぱり逆効果だったのか、フラッシュバック的に突然襲いかかるのは
うちではおとうさんに対してだけなんです。
おとうさんに怒鳴られた記憶とかが蘇るんでしょうかね。
特に朝起きた後が多いのですが、それまでニコニコしていたのに
突然スゴイ顔でおとうさんに向かっていくんです。
そんな感じで2学期を迎えたのですが、
これまた更にいろいろありまして・・・。
ちょっと長くなりそうなので、また後日。

4ヶ月も放置かよ~

自分でもビックリです。
実はいろいろありまして・・・(^_^;)
そう、それは確かに4か月前の6月でした。
担任の先生から
『最近リュウちゃん、時々つねることがありますが、おうちではどうですか?』
え~!つねるぅ?><
ちょっとビックリでしたね。
うちではそんなことはなかったし、リュウリュウってば
基本的に穏やかなタイプだと思っていたので・・・。
でもでも数日後には、なんとうちでも・・・

う~ん、原因は何だろう???
つねった直前の状況を思い返してみたんですが、
何か指示をされた時だったりが多いかな、という感じでした。
うちだと、宿題中だったり。
でも宿題は1年生からやってるわけだし、学校でも今まで普通に
授業を受けてきたわけで・・・。
とりあえず対策として、つねってきた直後に短い言葉で注意。
あと、『つねりません』という絵カードをつくって見せたりしていました。
そんな感じで、様子を見てきたのですが、ついにお友達にまで
手が出るようになってしまったんです

さすがにこれは問題だということで、学校で話し合いをしました。
しばらくご無沙汰していた教育センターにも連絡をして相談しました。
とりあえずこれといった原因はわからないままですが、
3年生といえば『ギャングエイジ』と言われる年頃で、
他の子たちもやんちゃな時期だったりするので、
リュウリュウもそんな時期かも・・・とか
リュウリュウなりの自己主張なので、成長のひとつでもあるよね・・・とか
今年はいつもよりアトピーもひどいので、不快なのかも・・・とか。
でも7月に入ったころには、ちょっと気になることも出てきました。
直前までとっても楽しく過ごしていたのに、
急に形相が変わって襲いかかるようにつねってくるんです。
たぶんフラッシュバックなのかな。
リュウリュウは以前からフラッシュバックしてるかなって
思うことは時々あったんです。
でも攻撃的な行動ではなく、突然ウルウル

あと、つねりだけではなく、なんと噛みつきも><
これが、相当痛いんです

そんなこんなで、夏休みに突入。
夏休みで気分も変わるので、落ち着けばいいな~と思っていました。
その頃私の対応としては、過剰反応しないこと
注意してもエスカレートしてしまうので、淡々と『つねりません』
と言うだけで、他のことに切り替えられるようにしていました。
それが良かったのかわかりませんが、とりあえず私に対しては
ずいぶん減りました。
それと同時に自分の手を噛むようにもなったんですけどね(^_^;)
でもそれはリュウリュウ自身、人をつねったり噛んだりするのを
我慢してるんだろうな~と思うとこちらも胸が痛みます。
でもでもおとうさんは、つい感情的になってしまい、きつく叱っていました。
時にはやり返すようなことも・・・(^_^;)
そんなことしても逆効果だと言っておいたのですが、
基本的に気が短いので、反射的に怒鳴ったりしてしまうようでした><
で、やっぱり逆効果だったのか、フラッシュバック的に突然襲いかかるのは
うちではおとうさんに対してだけなんです。
おとうさんに怒鳴られた記憶とかが蘇るんでしょうかね。
特に朝起きた後が多いのですが、それまでニコニコしていたのに
突然スゴイ顔でおとうさんに向かっていくんです。
そんな感じで2学期を迎えたのですが、
これまた更にいろいろありまして・・・。
ちょっと長くなりそうなので、また後日。
- 【 リュウリュウってば 】
- コメント(6) /
- トラックバック(0) /
- TOP ▲
コメント
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://ryuryude.blog54.fc2.com/tb.php/425-841c39ea
- | HOME |
コメントの投稿