fc2ブログ

ひとりぼっちの卒業式 

2011/03/25 (Fri)
22日火曜日に無事に校長室で卒業証書授与式をしてもらいました~。

校長先生をはじめ、教頭先生、担任の先生、教務の先生、校務の先生が
参加してくださいました。

卒業生ひとりの卒業式はちょっと寂しかったですが
悪いことばかりではないかも・・・

110325-1.png

110325-2.png


だってこんな近くで卒業証書を授与されるところを撮れるなんて。

あっ、せっかく買ったスーツなので、ちゃんと着せて行きましたよ(^_^;)

卒業証書授与の後は、ケンケンが言うはずだった群読の台詞を言いました。
・・・というか、無理やり言わせました(^_^;)

最後に校長先生と担任の先生からのお言葉も。
これもケンケンのためだけに言ってもらえるというのはうれしですね。
そうそう、実は校長先生はこの春で定年退職されるので、
校長先生にとって本当の意味で最後の卒業生になったわけです。
きっとず~っと覚えていてくれるんじゃないかな。

先生方と記念撮影も!
110325-3.png



授与式のあとはケンケンのクラス6年3組の教室へ。
110325-4.png

本当はこの日の掃除の時間に在校生が飾りつけなどを片づけるはずだったのですが、
学校側の配慮でケンケンの卒業式が終わるまで待ってもらっていました。
実際の卒業式では教室に保護者は行かないので、これも貴重な写真です。

最後は校門前で。
110325-5.png

この看板もわざわざ倉庫から出していただきました。

というわけで、ケンケンも晴れて小学校を卒業しました。

リュウリュウと一緒に通ったのは2年間だったけど、
いろいろと面倒を見てくれてありがとう。
ケンケンがいたから安心して登校させられたよ。

シャイでモジモジくんだけど、友達はいっぱいのケンケン。
中学生になってもたくさん友達をつくってね。

 ケンケン、卒業おめでとう!

コメント

おめでとうございます!!

みいさん、
ケンケン君のご卒業おめでとうございます!!
特別な思い出になる素敵な卒業式ですね~。そして、関西風に言うと、ネタに出来そうな(私は、神戸在住で~す。)。
「シャイでモジモジ君で友達いっぱい」、思春期にさしかかったケンケン君、とっても優しくいい感じに成長してるんだなあ、と嬉しくなりました。

昨日、我が家の長女(今度、年中さん)は、先生に、「クラスの自閉系の男の子たちにとても優しいんですよ」と言われました。

みいさんの日記を読んでいると、ケンケン君が当たり前にバリアフリーに育っていることが分かって、我が家の娘もそんな風になるのかな、と思った出来事でした。

とにかく、こどもの成長は嬉しいですね~!!

ママぞうさん♪

ありがとうございま~すm(__)m

「ネタに出来そうな」←ホントホント
私は立ち直りが早いというか、すぐ切りかえられるタチなので、
関西人じゃありませんが、すでにネタにしてま~す(^_^;)

ママぞうさんは、いつもケンケンのことを褒めてくれてとってもうれしです。
どうしても自分の子は厳しい目で見てしまいがちですが、
人から言われると、客観的に子どもの良いところ見られますね。

“思春期”・・・ケンケンもそんな時期なんだと思うと
ちょっとくすぐったい感じです(^^ゞ
でも思春期と同時に反抗期もやってくるんですよね。
それも覚悟しつつ、今の優しさをなくさない素敵な大人になれるように
親としてしっかりと見守り、支援していけたらと思います。

ママぞうさんちのお姉ちゃんも素敵ですね~!!
ママぞうさんをはじめ、園の先生など身近な大人が
とてもいいお手本になっているんでしょうね。
大人がどういう接し方をしているのか、子どもはちゃんと見てますもんね。

たけのこの家を退職しました!

久し振りです!先月を持って、たけのこを退職しました!那須先生は昨年退職し、今は中京大を出た先生と森先生とで施設をやておられます。退職にあたって52名の子どもたちが平仮名で手紙をくれました。感動です!相変わらずブログは続けていますのでご覧になってください!

Donさん♪

大変お返事が遅くなり申し訳ありませんm(__)m

先生、たけのこの家おつかれさまでした。
そしてありがとうございました。
先生がご退職なさる前にお伺いしようと思っていたのですが、
日々の雑務に追われて、気がつけば年度が変わっていました(^_^;)

リュウリュウがたけのこの家に通ったのは2年弱ですが、
先生方のご指導のおかげで、現在の学校生活における
基礎となる部分を培うことができたと思っています。

ブログ、覗かせていただいてます。
お体大切になさってくださいね。
また、どこかでお会いできることを楽しみにしています。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://ryuryude.blog54.fc2.com/tb.php/419-3758603c