はじめまして
2006/04/01 (Sat)
はじめまして、みいと申します。m(__)m
我が家の次男リュウリュウ(3才)はじへいしょうです。
(自閉症という漢字が好きではないのでひらがなで書きますね)
そのことが判ってから、同じ思いのママ達のHPやブログをたくさん読ませていただきました。(ほとんどがロム専ですみません)
そしてじへいしょうを理解し、受け入れ、向き合う事ができました。
そしてなによりたくさん元気や勇気をもらいました。
そして・・・わたしもブログをはじめてみたいな~と思うようになりました。
なにせ我が家のリュウリュウはネタの宝庫。面白エピソードは尽きません。
そんなリュウリュウの成長を残していけたら・・・・と思っています。
我が家の次男リュウリュウ(3才)はじへいしょうです。
(自閉症という漢字が好きではないのでひらがなで書きますね)
そのことが判ってから、同じ思いのママ達のHPやブログをたくさん読ませていただきました。(ほとんどがロム専ですみません)
そしてじへいしょうを理解し、受け入れ、向き合う事ができました。
そしてなによりたくさん元気や勇気をもらいました。
そして・・・わたしもブログをはじめてみたいな~と思うようになりました。
なにせ我が家のリュウリュウはネタの宝庫。面白エピソードは尽きません。
そんなリュウリュウの成長を残していけたら・・・・と思っています。
スポンサーサイト
- 【 はじめに 】
- コメント(0) /
- トラックバック(0) /
- TOP ▲
診断まで … (前編)
2006/04/02 (Sun)
リュウリュウがじへいしょうと診断されたのは今年の2月末です。
去年の夏に発達検査で「なんらかの発達障害があります」
と言われ、紹介された病院にすぐに予約をしたのですがなんと半年待ち・・・
突然我が家を襲った衝撃の半年を振り返ってみたいと思います。
去年の夏に発達検査で「なんらかの発達障害があります」
と言われ、紹介された病院にすぐに予約をしたのですがなんと半年待ち・・・
突然我が家を襲った衝撃の半年を振り返ってみたいと思います。
- 【 はじめに 】
- コメント(0) /
- トラックバック(0) /
- TOP ▲
診断まで … (後編)
2006/04/07 (Fri)
愛しのiMac君が帰ってきました~
ハードディスクのデータも無事でした。ε=(´▽`) ホッ
早速ですが先日の続きです。『診断まで…(前編)』はコチラ
リュウリュウとわたしの新しい生活が始まりました。
10月に入り、市の療育施設すくすく園に月、火、水、の3日間、母子通園する事になったのです。
すくすく園についてはまた後日詳しく書くので今日は簡単に・・・
すくすく園にはじへいしょうをはじめダウン症や肢体不自由などさまざまな障害をかかえた子供が通ってきています。
いろいろな子供達と過ごし、障害についての認識が変わりました。
もちろんそれまでも障害に対して偏見や差別の気持ちを持っていたつもりはありません。
でもやっぱり自分が当事者になって初めて分かる事、直接子供達と接してみて分かる事がたくさんありました。
そして何より、同じ思いのお母さん達と悩みを話し合い、アドバイスを受けたりする事で本当に気持ちが楽になりました。
そんな中、夏に予約し、半年待った病院の診察の日が来ました。
ハードディスクのデータも無事でした。ε=(´▽`) ホッ
早速ですが先日の続きです。『診断まで…(前編)』はコチラ
リュウリュウとわたしの新しい生活が始まりました。
10月に入り、市の療育施設すくすく園に月、火、水、の3日間、母子通園する事になったのです。
すくすく園についてはまた後日詳しく書くので今日は簡単に・・・
すくすく園にはじへいしょうをはじめダウン症や肢体不自由などさまざまな障害をかかえた子供が通ってきています。
いろいろな子供達と過ごし、障害についての認識が変わりました。
もちろんそれまでも障害に対して偏見や差別の気持ちを持っていたつもりはありません。
でもやっぱり自分が当事者になって初めて分かる事、直接子供達と接してみて分かる事がたくさんありました。
そして何より、同じ思いのお母さん達と悩みを話し合い、アドバイスを受けたりする事で本当に気持ちが楽になりました。
そんな中、夏に予約し、半年待った病院の診察の日が来ました。
- 【 はじめに 】
- コメント(2) /
- トラックバック(0) /
- TOP ▲
- | HOME |