fc2ブログ

すくすく園 

2006/04/10 (Mon)
リュウリュは昨年の10月からすくすく園に通っています。

すくすく園は発達上なんらかの問題のある1歳半から就学前までの子供を対象にした市の療育施設です。
月・火・水は母子通園で,木・金は3歳児以上のみの単独通園
リュウリュウもこの4月から「単独通園」が始まります。

昨年の夏、発達検査の時にすくすく園への入園を勧められました。
その時は幼稚園に入るまでの半年間、ここで集団生活に入る準備ができれば・・・という程度に考えていました。

すぐに見学に行きました。
そこには「ちびっこ教室」(言葉の遅れなど心配のある子供を対象にした週1回の教室)でいっしょだったお友達が数人いました。
みんなちゃ~んと椅子に座ってお名前を呼ばれると「ハ~イ」と上手にお返事してます。
目を疑いましたヨ。 だって確かちびっこ教室ではリュウリュウと一緒になって走り回ってたよねぇ~。
聞けば通いはじめて2ヶ月。「通いはじめたころはもちろん座ってなんかいなかったよ~」とのこと。
   スゴ~イ!!
恥ずかしながらそれまで“療育”という言葉すら知らなかった私ですが、
この時療育のすごさ、必要性を目の当たりにしました。

早速見学の帰りにそのまま入園の手続きに行きましたよ。
しかし、この時すくすく園は定員いっぱいで年明けの1月からしか入園できないとのこと。
勧められたのに入園できないなんていささか納得がいきませんでしたが仕方ありません。
しかし結果的にこの事がリュウリュウの4月からの進路を決めるにあたって良い方向に導いてくれたように思います。(詳しくは後日書く予定です。)

結局ラッキーなことにキャンセルの方がいたので10月から通う事が出来ました。

すくすく園でのリュウリュウの5ヶ月を振り返ってみますね。
続きを読む
スポンサーサイト



はじめての単独通園 

2006/04/14 (Fri)
今日はリュウリュウ、すくすく園で始めての単独通園
もちろん、別れる時は大泣き~。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
後ろ髪を引かれながら立ち去りました。

とは言いつつも私自身も久しぶりの単独。楽しまないとね。  
とりあえず今日は本屋さんでまったりと立ち読みしてきました。
(これ、リュウリュウとだと絶対できないのよね)

そして、あっという間にお迎えの時間です。
ず~っと泣きぱなしだったかなぁ~?、ちゃんと給食たべたかなぁ~?、
ドキドキしながら行ってみると・・・
聞こえる、聞こえる、リュウリュウの泣き声
やっぱりか~

でもでも意外や意外、先生によると始めは大泣きしながらも帳面にハンコ押したり、コップ袋とタオルを掛けたりと朝の一連の流れはこなし、そのあと5分ぐらい泣いたかと思ったら突然ケロッとして遊んでたとか。
時々思い出して泣く事もあったけど先生いわく
『覚悟してたから拍子抜けだったわ』
とのこと。
で、最後はお母さんの顔見たら泣けてきたらしい
リュウリュウ、よくがんばったね~ お母さんもウルウルよ~

というわけで、思ったより無事に単独通園初日は終了しました~。ε=(´o` )

母子分離 

2006/04/26 (Wed)
今日はすくすく園で今年度はじめての母子分離
月に1.2回、「親ミーティング」や「談話会」などの際、親は別室に行き子供と離れます。
リュウリュウはもちろんこれが大嫌い
「朝の集い」の最後に先生が
  「今から、お母さんはあっちのお部屋で・・・」
と言った途端に「ウェ~ン」。・゚゚・(>_<)・゚゚・。

最近、先生の言葉をじっくり聞けるようになってきたんです。。特に「朝の集い」の最後の言葉はリュウリュウにとっては特に要注意事項
なんてたって、この後お母さんと一緒にいつもの課題をするか、それともお母さんと離れなくちゃいけないのかが決まるのですから・・・

泣き顔を見るとやっぱり辛いけど、言葉の理解が進んだ事にビックリし うれしくなりました。

このあともっとビックリすることがあったんです。
続きを読む

特別待遇? 

2006/04/28 (Fri)
今日は3回目の単独通園。
前の2回は思っていたよりも泣かなかったとは言え、時々思い出しては泣いたり、母子通園の時は残さず食べる給食がほとんど食べれなかったり課題に参加しなかったりと他のお友達に比べても問題は山積み!なのです。

そんな訳で先生方がリュウリュウだけのために、なんとジャニーズの歌のカセットを用意してくださったのです。
どうしたらリュウリュウが泣き止んでくれるか、どうやったら落ちつていつものリュウリュウになれるかを考えて下さったようです。

効果は
イヤイヤがすごい時は耳に入らない時もあるようですが、そこそこ効果はあるようです。特に最新の曲は効果バツグン!!

ほんと~に先生方には感謝、感謝です。

GW明けだもんね 

2006/05/08 (Mon)
久しぶりのすくすく園。
朝から大パニックです。
最近、朝のスタンプ押しやあいさつのとき、わざと顔をそむけたりしてちゃんとやらない事が多かったのですが、今日はそんなもんじゃない。
ホントにパニック状態で大暴れ \(((≧ロ≦)))/
こんなにスゴイのは初めてだよ~

これってゴールデンウィーク明けだからだよね。
これから毎日こうってわけじゃないよね。
そうだよね。ねっ。

誰かそうだと言ってくれぇ~~~

♪音楽療法♪ 

2006/05/24 (Wed)
すくすく園では2ヶ月に1度程音楽療法士の先生が来てくださいます。
W先生とO先生。
音楽療法とは・・・
音楽をひとりひとり(もしくは集団)に合った形で提供し、発達・発育を促し、機能回復をめざすもの。

音楽好きのリュウリュウにピッタリ・・・なのですが・・・・・

昨日の反省をふまえつつ、今日の音楽療法の事は昨日からリュウリュウに何回も説明していました。
「今日(明日)はすくすくにW先生が来ます。」
「○○の歌や△△の歌をお母さんと一緒にします。」
と音楽療法での歌を歌って♪説明したのです。
園での音楽療法は今までに1度しか経験がないのですが、W先生が園とは別に教室を4ヶ月間開いてくださっていて、そこに通っていたのでW先生の事はすぐに分ったようでした。
朝もすんなり家を出れました。

なのになのに・・・何でぇ~???
続きを読む

事前に言ったものの… 

2006/05/26 (Fri)
今日は リュウリュウ、恐怖の単独通園の日。
ここ数日、事前のスケジュールの告知について書いてきましたが、それはほとんどが、
お母さんもいっしょだからね。
ということを伝えて安心させるためのものでした。
そう、つまり単独通園じゃないということをわかってもらうための・・・

じゃあ、単独通園の日はなんて説明したらいいのぉ??

いつも単独の朝は私が単独グッズを入れたカバンを用意しているとパニックになるのですが今日はなぜか平気な顔
おもいきって説明してみました。
「今日はリュウリュウと、○○くんと、△△くんと、◇◇ちゃん・・・と先生と一緒に遊びます。」
と単独通園のお友達の名前だけを言いました。(これって微妙な説明?)
とりあえずクリア (^。^;)ホッ
そして車に乗ってからもう一度さっきの説明をし、そのあとに
「お母さんはバイバイします。」
「あとから、ただいま~します」

と付け加えました。(といあえず家から無事に連れ出したかったので禁断の一言は家ではいいませんでした~)←卑怯?
お~!大丈夫です。やっぱ言えばわかるのね~ (⌒~⌒)ニンマリ

そして園の駐車場に到着。

うぇ~ん。・゚゚・(>_<)・゚゚・。

えっ、なんでよ(?_?) わかってたんじゃないのぉ~?
結局いつものように泣きっぱなしの単独通園でした~。

本日のリュウリュウ心の叫び
「わかっちゃいるけどイヤなものはイヤ~~(ノ≧ρ≦)」
もしくは
「あんな説明じゃわかんね~よ、だまされた~ヾ(`◇´)」
いったい、どっちぃ~~???

ランキングに参加してます。(*^^*ゞ
ポチッとしてくれるとうれし~です。

ねむねむ(~0~)  

2006/06/14 (Wed)
いつも園では朝から元気に走り回ってるリュウリュウ。
でも今日は違いました。
マットの上でゴロゴロ。遊びに誘ってもウダーっとしたまま。
いつもとのあまりの違いに先生やママ達が
「リュウリュウちゃんどうしたの~?」と心配顔
そうよね~あまりに違うんだもん、そう思うよね。
でもでも熱もないしどこも悪い所はないんで~す。
じゃあなんなの?って?

はい。お答えしましょう。
ただただ眠いんですぅ(´0`)ふぁ~
なぜそんなに眠いかって?そこのお兄さん、お父さん達と同じですよ。
ワールドカップ
うちのお父さん、今朝のブラジルクロアチア戦を見るために4時起きだったのですが、リュウリュウもおつきあいしちゃったんですぅ。(昨夜寝たのは12時頃なのにぃ)
で、朝ごはんの後に二度寝してしまい、むりやり起こしてきたという次第です。

今日は6月生まれさんのお誕生日会だったのですがボ~っとしたまま。
そのあとの給食は普通にしっかり食べたので復活したかと思いきや満腹も手伝って食後の自由遊びの時にはついに (__)。。ooO
そのまま連れて帰り、3時間ぐっすりでした。
爽やかなお目覚めの後は絶好調で、今もギンギンしてます(ただ今11時45分)
明日はどうなるぅ???

ランキングに参加してます。(*^^*ゞ
ポチッとしてくれるとうれし~です。